1 2012年 09月 26日
![]() ドリアン助川.. 【叫ぶ詩人の会】 .. の人.. ボクはコレくらいの知識のもと 行ったライブ.. 今回の商店街のイベント 【音で多じ視る】で お世話になった 高橋綾子さんが 今回のライブを運営されてたので.. 行かなきゃ.. こんな感じで 行った ドリアン助川のライブ.. ブカレスト... プノンペン.. そして チェルノブイリ.. 3.11以降の フクシマ.. 実際に 行って感じられたことを 詩と映像..そして唄.. で 約3時間 ドリアン助川氏は 叫び続けた.. この平和かぶれしてる ボクたちは すでに あのフクシマの事 風化してないでしょうか.. チェルノブイリの事.. 遠い過去のこととなってないでしょうか.. 改めて 考えさせられました.. この原発事故の問題は 未来.. ボクたちの孫..そのまた孫.. もっともっと未来まで 引き継がれていく問題.. ボクには 何の力もないですが.. 今日この経験を 3人子供たちに伝え.. 家族で考える時間が持てたら.. と思います。 今回の 商店街イベントで 今までのボクにはないチャンネルの方々と 多く知り合う事が出来..多謝.. ブカレスト... 1967年に大統領に就任したニコラエ・チャウシェスクは、スピーレア教会、コトロチェニ修道院など中世から残る古い教会を含む多くの歴史的建造物を破壊し、無機質な社会主義的計画都市に代えていった。このような都市計画は1971年に北朝鮮の平壌を訪問した時にその着想を得たという。特に市民センターや議会宮殿などにそれが顕著に現れている。それでもいくつか歴史的な地区は残ったものの、かつて「東欧の小パリ」と呼ばれた美しい街並みの面影は殆どない。 その後、1989年のルーマニア革命で民主化されたが、経済は低迷し活気の無い街と化した。また前述の孤児院は機能しなくなり大量の孤児がストリートチルドレンとなり、その多くは下水道での生活を余儀なくされ、犯罪に走る子供たちも多くいた。彼らは“チャウシェスクの子供たち”と呼ばれ、共産主義時代の負の遺産として大きな社会問題となっている。 2000年代に入り、経済が回復し好調になると共に、町は近代化され、歴史的地域はかつての輝きを取り戻しつつある。 プノンペン... カンボジア王国の首都。1970年にクメール共和国が樹立し、ベトナム戦争の影響を受けた内戦が激化、75年に極端な共和主義を掲げる独裁者ポル・ポト政権が成立、干ばつや飢餓、思想改革の名の下で虐殺が行われ、100万~200万人以上とも言われる死者が出た。ドリアン助川氏は1992年 アントニオ猪木氏のカンボジア視察に同行。国連保護のない中、土地のドライバーを雇って、ポル・ポト派が潜むバッタンバン州を目指した。 ▲
by kotakansen
| 2012-09-26 00:10
| 玉木家の人々
2012年 09月 21日
この秋のJazz Liveの日程が決まりました .. My Life Is Jazzy ~ 11月24日 sat .. 1st 15:00 開場.. 2nd 18:00 開場.. 出演アーティスト.. p. ダニー シュウェッケンディック b. 北浦ゆたか d. 夏目 純 v. 牛島 とし子 また.. アットホームなJazzを 玉木酒店でたのしみましょう .. ![]() 問い合わせ&チケットご購入は 玉木酒店まで.. ![]() ▲
by kotakansen
| 2012-09-21 14:27
| イベント情報..!!
2012年 09月 20日
![]() 約140種類のワインが並ぶ Mottox ワイン試飲会... 久しぶりに 玉嫁さんに ついて行ってきました.. 目星をつけて.. 白ワインからスタートし.. 仏 ピノ.. 伊 全般の赤ワイン.. あとは 美味しいなぁと思ったワインを片手に バケット&オリーブオイルで 味わいました.. ![]() 気に入ったワインのアンケートに答えてたら.. 玉嫁さんと ほぼ同じものを あげてました.. 高くて美味しいものはもちろんですが.. 今回 安ウマwineを 発掘してきましたので.. また ご紹介いたします.. ![]() 帰りに.. 玉嫁さんと話してきました.. 今 開催中の 【商展街】の作家さんの器で.. 美味しい食べ物を盛って.. 美味しいお酒を 楽しんで.. ちょっとした 心の贅沢って 必要やよね.. ![]() って.... ▲
by kotakansen
| 2012-09-20 07:36
| 玉木酒店
2012年 09月 18日
![]() この3連休.. 作家の可児さんが 居てくれて 可児さんのCUPを使って お客様に コーヒーのサービスを.. 美味しいコーヒーを いただきました... 可児さんにお願いして 作ってもらった 【そば猪口】 たくさん 並びました。。 ボクの1番のお気に入りは すでに嫁いでいかれました。 小鉢にして 酒の肴を盛るのもよし.. お茶お飲むのもよし.. コーヒーを飲むのもよし.. もちろん お酒を飲むのもよし.. ユーティリティプレイヤーの そば猪口.. あなたのmyそば猪口を探しに.. 玉木酒店へ 行こう!! ▲
by kotakansen
| 2012-09-18 18:48
| イベント情報..!!
2012年 09月 15日
2012年 09月 12日
今週末から始まる 商展街.. 昨夜は 決起集会を開催。。 参加店舗&作家さん 含め30名を超える人が集まり エイエイオ~!! ![]() 各店舗 いろんな催しを 同時多発的に開催するみたい.. 楽しみ.. ![]() 展示の仕方も ギャラリーでは出来ない 個々のお店とのコラボで企画してある..そんな所も見所.. この週末の 玉木酒店は?? 作家:可児孝之さんの器で ちょっとしたお茶をお出しし.. 店の一角が cafe' Tamaとなります。。 ![]() また 週末は 日本酒&ワインの試飲も .. さぁ みなさん.. 友達誘って ながせ商店街へ行こう.. ![]() 商展街 ← クリック 動画も続々UPされています.. ご覧ください.. ![]() ▲
by kotakansen
| 2012-09-12 16:41
| イベント情報..!!
2012年 09月 10日
加賀百万石 金沢へ.. ![]() ボク自身 初金沢.. であって 最近 もっとも行ってみたい街 金沢.. ![]() 今回は 行動を搔い摘んで.. 1日目 芝政 で パターゴルフ.. &東尋坊へ.. ![]() 今夜のお宿は料理旅館 金沢茶屋 すばらしい 料理&おもてなし.. いいお宿でした.. 幹事さん ナイスチョイスです。。 2次会後は 美味しい地のモノをGet して.. 部屋飲み ![]() 9/8に 石川の蔵元 一斉発売の【ひやおろし】を 数本チョイス 美味しく いただきました。。 ![]() ![]() 2日目は 「まちのり」 レンタルサイクルで 午前中 爆走.. 金沢の町を おっさん6人が 汗をカキカキ ![]() 近江町市場 →東茶屋町 昔ながらの街並み..金箔の蔵を見て →金沢城公園・兼六園 トイレ休憩.. この間 城下町ハーフマラソンと併走しながら.. →福光屋ショップ de 酒粕アイス最中食べて.. →近江町市場 ![]() ![]() 最後に 金沢21世紀美術館 .. 今..気になる 美術館.. それは tajimi nagase street project vol,2 【音で多じ視る】を 開催するにあたって 現代アートの部分を 感じたかったから.. 感じられた?? そう聞かれると 感じられなかったかもしれない.. 感覚で 入ってくるモノも いくつかあった。。 この秋の 商店街のイベントを開催するにあたって いろんな方に出会えたこと・お話できたことは.. ボクにとって 財産.. それがなかったら.. たぶん この場所には来なかっただろうし.. ここに来て 感じるものが 違ってたと思う.. なんか.. ある意味 密度の濃いぃ 1泊2日の旅でした また.. 金沢には 遊びに行きたいです.. ![]() ▲
by kotakansen
| 2012-09-10 18:11
| 玉木家の人々
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||