9月になりましたねぇ~・・
食欲の秋・・ 味覚の秋・・ 日本酒の秋・・
今晩は まじめに お酒のお勉強・・
玉柏:宇野杜氏を囲んで、
水曜定休 の【旬菜 和】さんに ご無理言って
初回:お酒の会を 開催。。
参加者 よういち/ケンちゃん/川北くん/さくん&奥さん/よしとくん&ゆかぞう/宇野杜氏/
タマ/和 大将&奥さん/和み大将の弟弟子/ ちょっと 遅れて ヒロシ。
宇野杜氏が 工程の手順に 酒造りについて説明。
酒米についての 説明・・ などで 30分・・
そろそろ お酒を目の前にして
参加者 みんな 「早く 飲みたい・・」 光線を 発射し始めてます・・
本日の酒
蔵元の違い・酒米の違いを感じてぇ・・
○玉柏:大吟醸 山田錦 ○玉柏:純米吟醸 (県知事賞 受賞酒) 山田錦
○玉柏:純米飛騨誉 ○玉柏:二百八十八夜 五百万石
○あんどん燗 飛騨誉
○緑川:雪洞貯蔵 緑 純米吟醸 美山錦
○三千盛:純米 純米大吟醸 美山錦
○長珍:14By 山田錦50% よういちとオイラの貯蔵酒・・
今日は 和大将に つまみ系の 珍味系の 秋系の
もちろん お酒に あいぃの・・ を お願いしてあったのですが、
あ~・・ ほっするぅ~ ヨダレがたれるぅ
机に並んだ 料理は まさに 『宝石箱やぁ~』
○タコ煮物 (ラー油がかかってたような・・)
○イカの酢の物
○銀杏
○里芋の素揚げ
○こはだ 〆 刺身
○茄子田楽
○鰯の昆布巻いて煮てあるの・・
○焼き魚・・ なんのやったかなぁ・・
コレは うまい・・ 醗酵食品
○子持ち鮎のなれずし 2年もん
大吟醸と合わして パクリ&ゴックン・・
その後・・
○だし巻きたまご
○地鳥の陶板焼き・・
○ばってら 鯖寿司
○松茸&鱧のお吸い物。。
でくぇ~
食い応えのある まったけ・・ うっめぇ~
全てが美味しく・・ たまらない。
お酒と 料理・・・
オイラは 縁の下の力持ちが 日本酒かなって・・
料理を引き立ててあげれるのは ・・ 日本酒かなって・・
日本料理には ・・ 日本酒かなって・・
こういう 会も 面白い・・
和の大将も またやろうって言ってくれた・・ よかった
またやりたいなぁ