人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たまたま

kotakansen.exblog.jp
ブログトップ
2008年 03月 07日

行ってきました

3月1・2日に 毎年恒例の「緑川蔵元バスツアー」に行ってきました。

酒飲みの長・つわものが総勢33名の 1泊2日の珍道中です。

新潟・魚沼市にある蔵元:緑川まで
バスの所要時間 約7時間。。。
途中に お昼ごはん(長野Ic・おぎのや 釜めし)を 食べ・・
何度となく トイレ休憩をはさみながら
バスは賑やかに 一路 魚沼へ・・

バスの中は・・ もちろん 大宴会 003.gif
後方のサロン席からは 笑い声が絶えません・・

そして コップの中の日本酒が絶えません。。

その結果 バスの中の日本酒が絶えてしまいました・・


その数 ナント 一升瓶 10本 008.gif

素晴らしい 酒飲みです・・
でも 何が素晴らしいかって? みんな きれいな・愉快な酒飲みだってこと
誰一人と 崩れていないんですから・・  003.gif


やはり 魚沼は 雪国です・・
ちょっと少なめでしたが  1m50cmほどの積雪量

一度・蔵元に立ち寄って 今晩の宴会で 社長たちに会うことを約束し、
今晩の宿・ 大湯温泉 ゆの宿 峡里へ・・


宴会の時間まで ゆっくりと 温泉へ・・
大湯温泉の字のごとく、
湯の量は豊富で、掛け流しの温泉です。

いつものごとく 緑川吟醸の4合瓶を温泉に持ち込み、
湯の温度で 湯煎し ぬる燗を楽しみます・・
コップを忘れたので、4合瓶のキャップで回し飲み ・・

剥がれたラベルを 露天風呂の柱に貼り付け、
子犬のように マーキング・・


待ちに待った 大宴会です。。

今年の【霞しぼり】でカンパァ~イ
あっという間に 12本 が 酒豪のお腹に 染み渡り・・
緑川:大平社長と高橋さんと 楽しい2時間が
あっという間に 進みます・・  お酒もね (^・^)  

宴会 酒消費量・・  4合瓶 約20本 & 蔵出し吟醸1升瓶 1本




朝・ 健やかに目が覚めると 
外は いい天気 058.gif

昨夜降り積もった 新雪が 太陽の日差しを浴びて
キラキラと きれいです・・

今日は 蔵見学・・

なによりも 仕込み水が みんなのお腹には良かったみたいですが、

杜氏が 蒸しあがった酒米で 「ひねりもち」の実演

搾りあがった 雪洞貯蔵 緑の原酒&もろみの 味見・・などなど
盛りだくさんの内容で、蔵見学を足早に済ませ、


目的の一つ・・ へぎそば「いたや」に 向かいます。
ここの そばやで飲む 緑川:清酒が 美味いんです !


なんせ 35名(運転手さん・ガイドさんも一緒)が店に入るんで、
普段でも込み合う店内は もう大変・・

80% 緑川絡みの人たちで 店内を埋め尽くします
そして ここでも 大宴会 開始ぃ~


そばが出てくるまで 約20分・・
自家製の 白菜の漬物で お酒がすすみますぅ~

会計してみれば・・ 1合瓶54本

54本?  ・・   実際には もっと飲んだ感があるんですが
そこは そのまま ご会計・・  ごちそうさまっす  023.gif


お土産に  地酒ケーキの芳林堂さんにより
帰路につくのでありました・・


ホントに たくさん  お酒が飲めました・・

ご参加いただいた お酒の大好きな皆様ぁ~
ホントに 有難うございました。

では・・ また来年! 行きましょうね 

by kotakansen | 2008-03-07 09:20


<< 3たろー・・すしろーへ      きたぁ~・・ >>