6月29日.. 新潟 魚沼で 北陸十二号の田植えに
強行.. 日帰りで 参戦っ
前回は 4年前に 家族で参加させてもらった田植えでしたが..
長男:コタも 小6から 高1 となり..
次男も中学生..
という事で 小3 染太郎を 引き連れ..
そして 英ちゃんも 同行していただき いざっ 魚沼へ.. Let's Go
朝: 5時30分 多治見出発で..
あっという間に 魚沼着って 言うくらい.. 車内 しゃべくりたおしました..
そうそう.. 途中 姨捨SA(おばすて)にて
英ちゃんが 作ってくれた 美味しい おにぎりを ほおばり..美味しかったぁ~
蔵のまわりの 田んぼで パチリ

みんな テンション ハイテンション..
やはり.. 昼食は 道光高原そば いたや でしょ..
バスツアーの時は 二日酔い酔い..で 美味しい へぎ蕎麦を、目の前にして食べれず..
ボクにとって リベンジっ!!!
山菜天ぷら とくに 【うるい】が 最高っ びっくりするくらい ..うまいっ
お酒のない いたやさんでしたが.. コレもまた よし..
そして.. 雪洞貯蔵庫 「グリーンファーム」
0℃の庫内は 緑の原酒が 整理整頓され.. 積まれてました。
そして 一緒に 入ってたのは..
○じゃがいも ○大根 そして.. 冬の緑にいれる 純米大吟
外気が 25℃を超える日は.. 中との温度差 25℃.. 寒く感じます..
コレが 【北陸十二号】
全国で この酒米を使ってるのは.. 2蔵のみ
それも その扱いのほとんどが 緑川酒造..
とても 希少な酒米 北陸十二号
そんな お米を維持していくための原種を育てる圃場の田植えです。
横 一列になって あらかじめ付けてあった ライン 3本分が 自分の持ち場..
英ちゃん - 染太郎 - オイラ .. カメラマン 嫁さま の体制で挑みます。
なかなか.. 田んぼに入れた足が抜けず..
でも 何とか 倒れる事もなく.. 無事??? 終了!!
田植え終了後は..
JA北魚沼 にて 豊作祈願祭
からの.. BBQ
会場に出てるお酒は.. na・な・なんと.. 北穣吟醸ぅ

& 純米生酒ぇ
そして.. 日帰りのため オヤジは not飲酒ぅ
4年前 田植えを一緒にさせて頂いた方々と...
この場で飲んだ 北穣吟醸が 最高に 美味かった と回想..
でも今回は しかたがない.. 美味しいホルモンを たらふく食べてきました
毎回.. 魚沼に行くと 活力.. 力を 分けて頂いて帰ってきます。
今回も そう...
緑川酒造の素晴らしさ..
そして.. 人の良さ.. もっともっと 緑川が好きになりました。
蔵のみなさん 緑川酒米プライドの会のみなさん
ありがとうございました。