2012年 03月 07日
朝.. いつもの如く 口の渇きで 目が覚めます.. ![]() のどを潤したら 朝風呂に出かけるのが ボクの定番。。 朝風呂は、昨夜のお風呂の.. 男と女が入れ替わるのです。 風呂に入ると.. ツアーの猛者たちと 朝のご挨拶.. 「お〇△〇▽ざいぁすぅ..」 お疲れモード.. ![]() 内風呂に入り ふと見渡すと.. 昨日の女子衆の 風呂宴会のマーキング 発見 : 正宗のラベルが貼られております.. ![]() ちなみに.. 女子衆も 露天風呂にて 2枚の正宗のラベルを確認されたそうです.. ![]() 朝風呂に入って.. ひと汗&アルコールをしぼりだし.. 冷たい水を飲んで.. シャキッとして.. ボクの楽しみ.. 朝食バイキングゥ ![]() 今年も ガッツリ 魚沼コシヒカリの生産者食べ比べをしてしまい.. 朝から 2杯.. あまりにも いい音をたて.. その場で 天ぷらを揚げてたので.. 「ヒメマスの酒粕漬け」 「鰈の一夜干」の天ぷらも 2サイクル.. その場で 巻いてくれる だし巻き卵.. 塩辛・ぜんまい・車麩・お味噌汁。。 〆に牛乳&デザート 正直.. 朝から 食べ過ぎです。。 でも 食べちゃうんです.... ![]() 今日の魚沼は.. いい天気です。 ![]() 大湯温泉付近は.. 蔵がある町と比べても.. 雪の量はハンパありません.. 道路の脇には バスの高さ以上に雪があります。 ![]() 蔵の周りは.. 一面 北陸十二号・魚沼こしひかりの田んぼ.. 視界を さえぎるものはなく.. 遠くの山々が キレイに見えます。 この日は 空の青さと.. 遠くに見える 雪山・越後三山.. そして 一面に広がる 雪景色.. 太陽に照らされて 雪からの反射もあり.. 眩しく.. 素晴らしい日に なりました。 ![]() 蔵見学では .. 目黒幸蔵杜氏が また いろいろと 気を利かせてくれ.. 正宗に使う 掛け米:もち米の蒸しを 食べさせてくれたり.. 純米吟醸の醪を 飲ませてくれたり.. してくれました。。 星野部長の丁寧な説明で.. 蔵見学を済ませ.. 11:00 開店の へぎそば「いたや」へ.. ![]() 4テーブルに分かれて へぎそば 宴会.. 開始ぃ~ ![]() いたやさんの ご好意で いつも出てくる 白菜の漬物.. 今年は わらびも.. そばが出てくるまで.. コレで一杯。。 ウマシっ ![]() 今年も 健在でした.. いたやさんの へぎそば.. ウマシっ ![]() 酒も すすむぅ.. ![]() ※この 緑川清酒 おかん瓶 .. あまりにも カワイイって好評だったので.. ただ今 店に並んでいます。。 さぁ お酒も入って.. お腹も膨れると.. 満足&気分がよくなります。。 外は 雪.. ちょいと 遊ぼうぅって事に 毎年なります.. 今年も そういう 流れになりました.. ![]() その結果.. 鐘をつくかのように.. ボクで 雪を撞かれました.. ゴ~ン ![]() その後.. 昨年も立ち寄った 西福寺へ.. 上越新幹線 浦佐駅で 幸一兄さん・美穂姐さんと 別れ.. 多治見へと 帰路に着くのでした.. ご参加いただいた方々.. 緑川酒造さん.. グリーンファームさん.. ゆの宿 峡里さん.. いたやさん.. ツアーに行くにあたって 御協力いただいた 各問屋さん・蔵元やまださん.. 有難うございました。 12年/12回続けてこられました.. これも 全て 携わっていただいた方々のおかげであります。 これからも 同じような行程でしか ツアーを組むことが出来ないかもしれません..が.. 皆様と また.. 楽しく 緑川まで 行けたらと思っております。 また.. 行きましょう.. 来年.. 雪の緑川へ.. ![]()
by kotakansen
| 2012-03-07 11:09
| イベント報告!!
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 11月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||