人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たまたま

kotakansen.exblog.jp
ブログトップ
2011年 02月 10日

蔵元:やまだ 蔵人体験2日目。。

先週に引き続き 今週も蔵人体験。。

今日は ビッチリの予定だそうで..
働きがいがあります。。 017.gif


ので..  仕事の確認をして 早速 蔵へ..

蔵元:やまだ 蔵人体験2日目。。_f0048422_1216986.jpg

まずは 玉柏:完醸 のしぼり..

ボクは タンクに櫂を入れ 
混ぜながら ポンプで吸い出します..






蔵元:やまだ 蔵人体験2日目。。_f0048422_121692.jpg


before。。

蒸し米が出る前..







蔵元:やまだ 蔵人体験2日目。。_f0048422_1216935.jpg
after。。

富士子さん/ 紀子さん/ よしおさん/ 吉田さん/ 田口君 /ボク..で
蒸しあがった 酒米を 広げ..  乾かします。。 042.gif

この蔵元は 掛け米を こうやって全て乾かすようで..
この部屋の中に 大きい扇風機9台ほど フル活動..



この後 ..   
2回 昼前・昼食後に ほぐしに 入り..
15:00すぎに 玉柏:純米タンクに 麹米とともに 投入することに..


蔵元:やまだ 蔵人体験2日目。。_f0048422_121694.jpg
宇野杜氏のストップウォッチの 合図の下
飛騨誉 60%の 洗米&浸漬の作業.. 027.gif

酒米が含む 水分.. 
ホンノちょっとの事 ですが..

1番大事な いい蒸し米を出す為に 大事な事です。。


蔵元:やまだ 蔵人体験2日目。。_f0048422_1216923.jpg
昼ごはん..

よしおさんの差し入れで..
宇野さんが依然買ってきてくれた 【くたみの厚揚げ】

マジ 美味いっす.. 010.gif







昼食後.. 


2回の洗米..  計 150Kg

次の日 朝8:00に蒸す  窯場の用意..  



蔵元:やまだ 蔵人体験2日目。。_f0048422_1216995.jpg
吊るして大吟醸など搾る  酒袋..
この酒袋を 洗う作業。。


この作業は 杜氏以外 あまり触らないようで..

杜氏の心使いで 体験させていただきました。。



蔵元:やまだ 蔵人体験2日目。。_f0048422_1216949.jpg
宇野さんが 蔵内のとっておきな場所を教えてくれました。。

蔵の1番高い 屋根裏から眺める 
八百津の町並み&木曽川

春の桜の咲く頃に また 登ってみたいなぁ..

最高の ご褒美でした。。 043.gif




蔵の皆さんには 良くして頂き..
2日間では ありましたが、 蔵元やまだファミリーになれた事 感謝します..

蔵のみなさん 2日間 ホントお世話になりました。。

また 働きに行きます.. 040.gif







 

by kotakansen | 2011-02-10 12:16


<< ラブ・注入。。      咲きました.. >>