小4:カンタロウの冬休みの宿題の中に
小倉百人一首を 20句 暗記..という宿題が..
連休明けに 学校が始まるという
切羽詰ってから カンタロウが動き始めました。。
その昔.. 小学校の百人一首大会で
毎年 優勝をかっさらっていた 本町町内会。。
その礎に 商店街の中の名物オバチャン:スガさんが
寺小屋のように 教えてくれてて..
子供たちの コミュニケーションの場を作ってくださってました。。
その寺小屋が 昨年・秋頃に復活っ..
ウチの坊主は 土曜のサッカーなどで
最初のうちしか 通っていないのですが..
他の子供たちは 毎週楽しみにしているようです。。
そこで 何句か 上の句 呼んだら
下の句の頭がでるよう.. 覚え方を 教えてもらったようで..
源 俊頼朝臣
う
憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ
はげしかれとは 祈らぬものを ..
カン:「この句は どうやって覚えるか 知っとる..

」
ヒデ:「・・・ 知らん 。。。

」
カン:「うっかりしとったら ハゲるよ.. って覚えるんやよ..

」
ヒデ:「・・・ 」
カン:「パパも うっかりしとった??

」
ヒデ:「 ・・

」
そんなことで 興味を持ったせいか..
真っ先に この句を 覚えてました。。
しかも 大変 嬉しそうに..
あと 3日で 10句 覚えなきゃいけません。。
大丈夫か?? カンタロウ..
この際.. ちょっとオヤジも 覚え直してみるか..
百人一首。。