2010年 11月 23日
消防団研修旅行で 横須賀:米軍基地へ.. 米軍基地へですよ.. スゴクない?? ![]() たぶん.. 行こうと思っても..イケないトコ。。 多治見を AM6:00 集合出発.. のため オイラは 4時から そわそわ.. 先頭を 順調よく.. 高速を ビュンビュン=3 飛ばす 分団長car。。 それにつられる オイラのエログランド。。 8の運転する アルファード。。 おかげで.. 時間合わせのために 海老名SAで モーニングぅ ![]() AM 11:00 横須賀着.. 横須賀っていったら ?? 【横須賀海軍カレー】でしょ.. と応える ボクの本日のナビ:MR.カワムラ Googleでヒットしたのが 「横須賀海軍カレー館」 さぞかし 立派なトコかとおもいきや.. 普通ぅの店??っていうか 外見。。大丈夫?? っていう感じ ![]() でも 11:30開店で 12:00前には 待ちが出るほどの人気店。。 ![]() ![]() ○横須賀海軍カレー 水兵さん あとからスパイスを感じる美味しいカレー.. なぜか.. 「元祖海軍カレー」 には 牛乳つき.. おもしろい。。 それも 食べる前に 飲む ![]() さらに おもしろい。。 ![]() ドブイタ通りにあった 顔出し看板。。 THANK YOU PERRY MUCH !! 林家ペーばりの ダジャレも.. 思わず.. ツボにハマってしまうほど 気分は.. ハイテンション・プリーズ..って感じ ![]() ![]() まだ 米軍基地に入る アポ時間まで 時間が有り.. 海岸沿いの公園を歩くと 戦艦が ズラリ.. 潜水艦もいるぞ.. 横須賀に居ることを 感じます。。 なんか 子供にもどった気分で ワクワクします。。 ![]() プラモデルの世界です。。 チョー カッコイイぃ。。。 ![]() ![]() 米軍基地内は 日本であって 異国の地。。 入るために 入国許可書が オイラの車にも オイラにも必要。。 車の下も.. 車のドアを全て開けて.. 検査。 在日米軍司令部地域統合消防隊予防課 長谷川裕子のエスコートで 入国。。 そこは 1つの町 映画館:ボーリング場:Cafe:学校:病院:ショッピングセンター.. 住宅もズラリ.. 住宅街は のどかな風景。。 海側には 戦艦・潜水艦・イージス艦・ 空母 ジョージワシントンも.. 軍服を着た 兵隊さんや 船をリペアする職人さん。。 ゲートで監視する 強面の人。。 住宅地とは 正反対の顔。。 そして 消防署に到着.. 見て .. カッコイイでしょ.. ![]() ![]() デカイし.. スタイル・色合いが イイ。。 隊員のための 細かな所の気配り.. また ちょっとした お遊び部分もあり.. 眺めてて飽きない。。 こんなんに 乗ってる消防士を 尊敬の眼差しで 子供たちはみるんだろうなぁ。。 日本とアメリカの違いを 講演のなかで 長谷川さんが言われてました。。 日本は ちっちゃな 子供たちを 火から遠ざける事しか教えない。。 火の対処の仕方を教えない。。 アメリカは ちっちゃな 子供たちに 衣服に火が着いた時に どう対処するか.. 火災にあった時には どぉ対処するかを 消防士・消防団が教えると.. だから ちっちゃな 子供の頃から 消防士を身近に感じる.. その消防士は デッカイ・カッコイイ消防車に乗って 火事場に行き.. 顔を真っ黒にして 人を助け.. 火を消す。。 そりゃカッコイイに決まってるぅ。。 身近なヒーローだよな.. ![]() 子供にもどって 記念写真。。 長谷川さんのご好意で.. 米軍基地内巡り。。 ![]() ○ 空母 ジョージ ワシントン そばにいた イージス艦と比べても デカイ ![]() こんな ジョージワシントンも クリスマスイルミネーションされ.. デコレーション。。 夜に見せる顔は かわいらしい。。 ![]() 最後に 長谷川さんと 2ショット。。 もうちょっとで お勤めも おしまいのお年ですが... 若く.. かっこよく.. 姐ハダのお母ちゃんみたいな方でした。 せっかく来たから 特別に いっぱい飲んでいく??と 米軍基地内ある Pizza屋さんに.. ![]() 海の見えるテラスに出て 東京湾に浮かぶ戦艦を眺めながら.. Beer ![]() 一生のうちで 経験出来ない 大切な時間でした。 ☆FIREMAN VOLUNTEER ボクたちは 仕事をしながら ボランティアとして 消防の仕事に携わっています。。 長谷川さんが ボクたちに 掛けてくれた言葉をしっかりと胸に刻み.. 誇りを持って 地域の人の役に立てるよう 頑張っていこうと思います.. ホント 長谷川さん 有難うございました。 ・・・ そして 夜は 中華街へと ムフフ ![]()
by kotakansen
| 2010-11-23 19:20
| 玉木家の人々
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 11月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||