緑川酒造:大平昭作会長の 葬儀(社葬)参列のため
新潟:魚沼まで 日帰りで 行ってきました。。。
朝: TVをつけると
新潟&長野は 雪マーク??
まさかぁ

4月15日やし...
と 思いながら 多治見はいい天気

中央道:駒ヶ根~伊那 辺りは 桜が 今まさに満開状態
岡谷JC付近で 桜の花びらかと思いきや..
ちらちらと 雪..
長野自動車道に入ったら 道路脇は 真っ白 !!
すかさず 緑川:高橋さんに

「栄村&津南は 積雪2cm~3cmだけど こっちは大丈夫だよ..」
でも 道中は?? オレ 普通タイヤに変えちゃったし..
ボクより先に 向ってる 松本の酒屋さんに

で確認。。
道中は問題ないみたい.. 安心。。
でも 道中はこんな感じ..
まだ 雪の残る 八海峠を越え..
魚沼:緑川酒造 大平昭作会長の葬儀に参列。
会場内は 故人を偲び 全国より集った人たちでいっぱいです。
弔辞を読み上げられた 嶋先生をはじめ 新潟酒造組合会長などの話を聞きながら
蔵に遊びに行くと いつも笑顔で迎えてくれた会長..
カメラ好きで 集合写真やら いつも撮ってくれてた会長..
会長との 思い出を思い出し..
また 改めて 会長の人柄..偉大さを知ったのでした。
葬儀終了後.. とんぼ帰りで 一路:多治見へ。。。
出発時刻: AM7:20 帰宅時間: PM7:40
魚沼滞在時間 約4時間 の車の旅でしたが..
最後に 会長にお別れが出来た事 ホントよかったと思います。。
参列者に頂いた 【大平昭作写真集】を 眺めながら 献杯..
思えば.. 最初にボクが電話をした時 対応していただいたのは 会長でした。。
「蔵見学したいんですが..」 「いいですよ..」
当時 新潟県酒が脚光を浴びていた 日本酒ブーム時で
酒屋の問い合わせも 多かったと 後で聞きました。
また、現社長からは 「酒屋と知ってたら 蔵見学の話しも受けなかった..」とも聞きました。
会長は ボクの電話を 一般の方からの電話と思い受けてくれた事から
ボクの 地酒屋として 緑川特約店としての道が 開けていったのであります。
まだまだ 五分咲にも満たない ボクですが..
会長のように 笑顔でお客様を迎え..
日本酒を こよなく愛し.. 伝えて行きたいと思います。
何よりも 緑川酒造を愛し続けていきます。
そして 人との縁を大事にしながら
満開の花を咲かせられるよう 精進していきます。
最後に.. 会長の写真の中で
ボクの1番好きな写真.. 【春を待つ影】
カメラのファインダーを覗く 会長の隣で
両手を あげている 奥様の影..
会長の あったかさを 感じる 大好きな写真..
会長 ありがとうございました。
安らかにお眠り下さい。