2009年 07月 12日
今日は 地元では 津島神社のお祭り.. うちの前も テキ屋さんが ずらぁ=3 っと並びます... そんな中 コタローU-12 県大会へ続く最後の道(大会)が 中津川で 開催されました。 決勝リーグ:上位6チームが 県大会出場.. じゅうぶん狙えます!! いずれPKでも 勝ち上がってやる!!くらいの 強い 意識を持って 出かけました。。。 D組2位で勝ち上がった 精華SC は B組1位で勝ち上がった ホワイトと対戦。 しかし ボクも陽子さんも 仕事のため 店番.. 電話が鳴るたび 生きた心地がしません.. 結果 ゴール前の混戦による失点&コタのゴールキック失敗による失点で 0-2 × でも 敗者同士の戦いで 勝てば Good!! 県大会 出場できる。 切り替えて 次の試合に臨もう!! 次の敗&敗の試合相手は C組1位の泉.. ここで 監督動く.. GKを 2年ぶりくらいに任される カズタカ.. GKダイキを MF起用し タメをつくる.. そして CB:コタローを前線へ.. 試合開始時刻 早々 ヒロコさんからTEL ![]() 「コタが開始早々 1点入れたよ.. ウアー~~~.. 1点入れられたぁ~~~..」 開始早々での 点の取り合い。。 ・・それから 仕事が手につきません。 もう 終わるな..って思う頃まで 連絡は入らず。。 コレって 悪い悪い事が起きてるの??と 思い感じながら.. 堪らず ![]() 試合終了間際 コタが1人で持ち込んで 執念のGoal!! スコア 2-2の引き分けのため PK合戦.. ![]() 絶対に勝てる!! って.. 勝たせてやって下さい..と 神頼み そして ![]() PK 4-3 〇 勝った!! この時点で 5位・6位が 決まり 念願の 県大会出場が決定!! ![]() その時 オヤジは 嬉しくて ![]() それは 県大会に出場できるという事..は もちろん でも それ以上に コタローが いい仲間とサッカーができるという ありがとう ・・ 感謝の方が強かったかな?? 1年の夏 精華SCに入部.. その時 俊足で上手い リュウタロウがいた そのリュウタロウも 2年になると同時に 習志野へ引越し.. ダイキ入部も すぐ休部.. その年 親友カズタカ入部.. それから 学年2人の時代が続き.. 4年 夏 誘い続けてた タツキを 白鳥Cupに 体験で連れて行き そのまま 仲間になってもらい やっと3人 5年夏.. スクールや トレセンで顔馴染みの ドリブラー:リクが電撃移籍 またまた 誘い続けてた 運動神経抜群のアッキーが 電撃加入。。 そして ユウキ・コウキ・シュンスケが 加入.. しかし シュンスケは途中休部 今年に入って 1月.. ダイキがGKとして 大きくなって復帰 それと同時に ダイキと他のチームでやってた イケメン:リョウマが加入 今では こんなに素晴らしい仲間が 9人も増え みんな いい顔で ・・サッカーができてる そのチームの Capを させてもらってる コタは 幸せだな と感じてます。 でも これからです.. 気合を入れて とうしんCup・御殿場遠征 まだまだ続きます もっと いい顔ができるよう もっと いい経験がつめるよう・・ がんばろう!! ・・・そこで 事件です 新型インフルエンザが 関西方面に出てたため延期されてた修学旅行の日と 県大会の日と 合致あっちゃいました.. ![]() そんな 事実も知ってか・・ 最終の5位6位決定戦は モチベーション下がりまくりで ボコ・・ 0-4 × その結果 飛騨古川 ・・ でも 芝のいいグランドでやれるみたい ![]() 子供たちが もし 県大会に行きたいというのであれば 大会終了後 京都まで 走って行ってやるつもりです・・ ・・ってことは 県大会に オイラは 付いて行かないとダメだなぁ~ ![]()
by kotakansen
| 2009-07-12 22:38
| 玉木家の人々
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 11月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||