2009年 05月 25日
U-9 多治見春季リーグ。。 予選グループ 上位2チームは 決勝リーグに勝ち残れます。。 ①精華/Zelo/ボルティス/下石 Zelo・あと残りの1席を3チームが狙いに行きます。 僕自身は 予選Zelo戦を観戦。。 vs Zelo 相手は 東濃負けなしのNo.1チーム。 精華はどぉ 戦うのか。。 前半・・ CB マサ・GKユウダイを中心に 身体を張って Zeloの攻撃を跳ね返します。。 前半終盤 右サイドから 中央Zelo#9 ジゲンへ・・ CBマサとマッチアップ・・ 上手く左へ切り返され 0-1 ここで前半終了・・ 後半・・ Zeloが 立て直してきます・・ ボールを散らし始め コートをワイドに使い始めます。。 完璧に ボールを支配され CKから 失点 中央から失点 結果 0-3 X Zeloも初戦で 入り方がゆるかったのか・・? しかし・・Zelo 0-3 は あとの2試合大量得点を予感させるなかで 得失点で有利にたてるでしょう。。 なんか 微妙ですが.. vs ボルティス 前半:カンタロウの2得点で 2-0 〇 vs 下石 案の定 Zeloに 0-6 ボルに 1-0 この結果 この 下石戦は 引き分け以上で 上位リーグ勝ちあがり・・ ココまでは シュミレーション通り。。 そして シナリオ通り 0-0 ドロー 午後からの 上位リーグに 滑り込む。。 上位リーグ。。 vs ホワイト (Bグループ 1位) ホワイト エース#4が 決め 0-1 善戦し 勝つことができたかもしれない試合だったみたい。。 監督も 勝たせてあげたかった・・勝てたなぁ・・と言ってました。。 vs Zelo (Aグループ 1位) 観戦 同じブロックで 午前中に戦ったチーム。。 どぉも 集中力が高まっていないか・・ ? 心配。。 前半だけで 6失点? 後半 4失点? でも合計 10失点。。 この中で サンドバック状態になっても歯を食いしばって 立ち上がってたヤツが1人いました。 CBマサ。 君の頑張ってる姿を見て チームメイトは どぉ感じてたのかな? でも このオヤジの心には ズンっと 響いてきたよ・・ ボールのあるところに 身体を寄せていき かき出すのが精一杯なんだけど・・ ホント 一生懸命ボールを追ってたね もう1人 なんにもさせてもらえず 悔しがってたヤツ CH カンタロウ。 知っているヤツが多い中 空回りしてたのかな。。 ホント自分らしいプレイを一つもさせてもらえず悔しい思いをしたね・・ 真っ赤な顔をして 声を張り上げてたね・・ でも いい顔してたよ・・ 結果 0-10であったとしても その姿勢をみれて よかったと思いました。。 vs ジャーボア (Bグループ 2位) ジャ#18 レフティが 左サイドから切り崩してきます・・要注意。 前半 相手GKが出てきて ゴチャゴチャしてる所 ボールが右サイド ヒカルの前に 身体を開きながら 難しい角度を 冷静に決め 1-0 上手く決めたね・・さすが U-8のエース。。 選手達も ボルテージがあがります。。 しかし 直後 左サイド#18に やはりやられます。 ミドルをきれいに決められ 1-1 自陣ゴール前での混戦の中 ミラクルループを決められ 1-2 前半終了。。 後半早々・・ 精華 前がかりになって怒濤の攻撃をします。。 相手 ゴールキックをカンタロウが 相手DFの前に出て 胸トラップ ドンッ ・・ そのまま 持ち込み Goal 2-2 執念のゴールです。 気持ちが入ったゴールです。 いいゴールです。 でも 勝利にはあと1ゴール いります。。 精華が攻めます。。 そんな中 左タッチライン付近のボールを #18にかっさらわれます。。 センタリングを上手くあわされ 2-3 ゴールに入れられたボールを センターサークルまで運びます。。 まだ 精華は あきらめていません。。 顔を上げて いい顔をしています。 ゴール前にこぼれたボールに カンタロウが飛び込むが GKともつれ合い ホイッスル ・・? キーパーチャージ。 まだ 終わってません。。 子供たちの顔も しっかり見えます。。 ・・しかし 無常にもタイムアップ。 整列する 精華イレブン。。 審判に近いトコに並ぶ ゲームキャップ:マサと:カンタロウの目に涙 悔しくて 悔しくて 溢れ出す涙を 砂まみれになった手でぬぐっています。 この姿は チームメイトに どぉ映ったのでしょうか・・ どぉ 感じたのでしょうか・・ この涙は 120%やりきったすえの 涙だったでしょう やりきったヤツしか 流せない涙です。。 でも 120%の結果が この結果だと感じた涙だったんでしょう。。 この悔しさをバネに 大きく成長して欲しいです。。 ボクが 見た試合は 全て負けましたが・・ ![]() スゴク いい試合を見せてもらいました。 ありがとう。。 最後に 監督・コーチ。。 有難うございました。。
by kotakansen
| 2009-05-25 12:26
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2022年 11月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||